【国際建設技能振興機構(FITS)】 2022年度「建設特定技能受入後講習」のご案内(5月27日更新)
国土交通大臣から建設特定技能受入計画の認定を受けた受入企業は、特定技能外国人の受入れ後、原則3か月以内に、「受入れ後講習」を受講させることが義務付けられています。
受入れ後講習は、外国人建設就労者受入事業の制度推進事業実施機関である一般財団法人国際建設技能振興機構(FITS)が実施しています。
開催日・申込み 日程・場所はFITSのサイト で随時更新されます。受講可能なものを選択し、受講させてください。
対象者 特定技能外国人 ※定員になり次第、締め切ります。
対象言語 ルビ入り日本語と母国語を併用したテキストで進めます。
ベトナム語、中国語、タガログ語(フィリピン)、インドネシア語、タイ語、
クメール語(カンボジア)、モンゴル語、ネパール語、ミャンマー語
※上記以外の言語の方(ブータン、バングラデシュ、スリランカ等)は、個別対応とさせていただきますので、お手数ですが事務局までお問い合わせください。
参加費 15,400円(税込)
カリキュラム
<第1部> オリエンテーション
- 特定技能制度とは
- 雇用契約の内容を理解する
- 雇用契約書の読み方
- 保護の仕組み
- 企業に対する巡回訪問・特定技能外国人との面談
- 母国語相談ホットライン
<第2部>
- 将来のキャリア
- 建設キャリアアップシステム
- 技能・日本語を伸ばすには
- 自分の将来の夢・目標
*まとめ
[関連記事]