1. HOME
  2. INFORMATION
  3. 【FITS】2023年度「建設特定技能受入後講習」2024年2月度開催分まで発表

INFORMATION

最新のお知らせ

特定技能

【FITS】2023年度「建設特定技能受入後講習」2024年2月度開催分まで発表

建設分野において、国土交通大臣から建設特定技能受入計画の認定を受け、特定技能外国人を受け入れる企業は、概ね6か月以内に「受入れ後講習」を受講させることが義務付けられています。
当該講習を受講させない場合には、建設特定技能受入計画の認定要件を満たさないものとして取り扱われます。

講習会は一般財団法人国際建設技能振興機構(FITS)が実施しており、対象者は特定技能外国人で基本的に母国語で受講ができるようになっています。

<お問合せ先>
一般財団法人 国際建設技能振興機構(FITS) 特定技能受入後講習事務局
〒101-0044 東京都千代田区鍛治町 1-4-3 竹内ビル 6 階
電話:03-6206-8877  E-mail:seminar@fits.or.jp

「受入れ後講習」とは

1号特定技能外国人に対して、巡回指導・母国語相談ホットライン等の当該外国人保護の仕組みを情報提供し、二重契約、虚偽申請等がないか本人に確認するものです。

<開催日・申込み・人数> 
開催日程・場所はFITSのサイト で随時更新されます。
現在、来年2月度分まで公開されています。受講可能なものを選択し、受講させてください。
1開催あたりの受講可能人数は50名予定です。

<対象言語>
ベトナム、中国、フィリピン(タガログ語)、インドネシア、タイ、 カンボジア(クメール語)、ミャンマー、モンゴル、ネパール
※上記以外の言語の方(ブータン、ラオス、キルギス等)は、個別対応となります。
詳しくは下記FITS事務局までお問い合わせください。

<費用>
特定技能外国人受入事業実施法人であるJACが負担します。

<進め方>
ルビ入り日本語と母国語を併用したテキストで進めます。日本語による講義をベースに、通訳者を配置して質問に対応します。

<参加時持参書類>
①重要事項説明書
②雇用契約書・雇用条件書
③直近の給与明細書
④筆記用具

詳細FITS|2023年度「建設特定技能受入後講習」のご案内

[関連記事]

最新記事